子宮筋腫の手術で大きさの目安はあるの?
ここでは、「子宮筋腫の手術で大きさの目安はあるのか」
についてお話します。
子宮筋腫は、多くの女性が
悩まされている病気の1つです。
良性の腫瘍のため、
経過観察になる事が多いです。
しかし腫瘍の大きさによっては、
手術が勧められます。
では、どのくらいの大きさで
手術になるか気になりますよね。
そこで今回は、子宮筋腫の手術になる
筋腫の大きさの目安について紹介します。
子宮筋腫で手術が必要となる大きさ
子宮筋腫は、大きさやできる場所、
数は人それぞれです。
しかし、筋腫が成長してある程度の
大きさになると、様々な症状が
出てくるので手術を考えます。
手術が必要となる大きさの目安としては、
約10センチ以上になると
手術が必要と言われています。
筋腫の大きさは、筋腫そのものの
大きさの場合と、子宮の大きさの
場合があります。
子宮筋腫が成長すると、
子宮も一緒に大きくなるのです。
一般的に子宮の大きさは、
鶏卵ぐらいの大きさで長さが7センチ前後、
厚さが4センチ前後と言われています。
この子宮が、筋腫の成長によって
大きくなる事があるのです。
そのため、子宮筋腫の大きさというのが、
子宮の大きさの事を言う場合があるのです。
最近では、超音波やCT、MRI検査などで
筋腫核の大きさが正確に
分かるようになってきています。
大きさが10センチ以上とは、何の大きさ?
子宮筋腫の手術が必要となる、
大きさ10センチとは、何の大きさでしょうか。
これは、子宮全体の大きさの事を言います。
つまり、子宮全体の大きさが、
長さ10センチ以上となる時と言う事なのです。
では、この場合筋腫自体の
大きさどのくらいなのでしょうか。
実際、子宮全体の長さが10センチ以上と
なっている場合は、筋腫は5センチ以上と
なっている事が多いです。
もちろん、手術をするかは筋腫核の
大きさだけでは決められないですが、
目安として覚えておくと良いでしょう。
大きさ以外で手術を考える場合
子宮筋腫は、大きくなると
様々な症状を引き起こします。
その中でも気になるのが、貧血。
この場合の貧血とは、めまいや
立ちくらみなどの症状が起こる
ものだけではなく、血液検査で
血色素量を測定して分かるものです。
子宮筋腫が大きくなってくると
経血量が増します。
それに伴い、貧血を
起こしてしまう事があるのです。
経血量が増量する事で、
鉄分不足し血色素量が減少するのです。
このような鉄分不足の貧血を、
「鉄欠乏性貧血」
と呼びます。
症状としては、
・疲れやすい
・息切れしやすい
・動悸を感じる
などが出る場合があります。
ひどい貧血症状がある場合、
子宮筋腫の大きさに関係なく、
手術を考える事もあるのです。
このように、子宮筋腫の手術になる
筋腫の大きさは、子宮全体の大きさが
10センチ程度なのです。
しかし、手術は筋腫の
大きさだけでは決められません。
筋腫の大きさがそれ以下でも、
貧血などの症状がひどい場合は
手術が考えられるのです。